2014年9月27日土曜日

Hollywood Stringsをキースイッチで操作する2

Hollywood Stringsとは、

これです。はい。

前回の続きです。
http://studio-major7th.blogspot.jp/2014/09/hollywood-strings.html
画像で確認していきましょう。

まず、音源側でこのようなものを作ります。

上の画像では何がおきたのかわかりにくいですね。
左上の窓をよく見てください。
8つのパッチが開かれていることがわかります
このパッチは、私がよく使うパッチを並べているので、実際には自分に会ったものを選ぶとよいです。


↑これが、その左上の窓の部分ですね。
上から
Sustain
Marcato
Marcato Short
Spicato
Tremolo
Trill
Pizzicato
Legato
です。
横の括弧の数字はチャンネルです。
7と8が逆になっているのは、気にしなくていいです。

Cubaseでは1トラックに1つの音源エンジン(とでも言いますか)を立ち上げますので(そうでなくてもよいが、ここではそうします)、このような音源を作ることで、1トラックの中でチャンネルを変えるだけでさまざまなパッチを操作することができるようになるわけです。

ではこれを操作する方法を、今度はCubaseに組み込みましょう。

CubaseにViolin1というトラックを作成し、選択し、プロジェクトの左のインスペクターをご覧ください。
インスペクターまでたどり着けない方は、各自検索でお探しくださいませ。


↑これがインスペクターと呼ばれる部分ですね。
これはエクスプレッションマップという項目をクリックした状態です。
現在「マップなし」になっています。ここで左クリックして、「エクスプレッションマップ設定...」を選択してください。
すると、次の画面になります。


この画像では左に楽器名が並んでいますが、初期の状態では何も並んでいません
結論から言いまして、次の画像の状態に仕上げましょう。

上の画像の意味は、

Violin1というマップを使うと
C0キーで
Longというアーティキュレーションを選択し
チャンネル1で演奏する

という設定なのです。
設定ができなかった人のために、設定ファイルを用意しました。
この画面の読み込みから、次のファイルを読み込めば、上の状態になると思われます。

https://drive.google.com/open?id=0B22TYH7vvHNKa2xacUtHYlVOakU

※注意:人に配布したことがないので、正しく動作するかよくわかりません。このファイルでいかなる状況が発生しても責任負いません。

上の状態になるといっても、Violin1というマップのみです。別のマップも必要であるなら、コピーするなりして、作成する必要があります。

とりあえずこの状況になれば、先ほどの、「マップなし」というところに「Violin1」が新しく追加されていると思われますので、それを選択してください。

すると、こうなります。


ここまでできあがれば、あとはこのトラックに、このページで最初に紹介した、インストゥルメントを割り当ててやれば、ひとまずキースイッチで音色が変わります。

では、ピアノロールでこのキースイッチを入力すれば音色が切り替わるのかといえば、ちょいと違います。
実際の操作は、「アーティキュレーション」で、行います。
それを次のページで見ていきましょう。

つづく
http://studio-major7th.blogspot.jp/2014/09/hollywood-strings_46.html

人気の投稿